年末調整

なぜ社長のベンツ4ドアなのか?

おはようございます。 税理士のなかやまです。   10年以上前ですが、今回のメルマガのタイトルにもなっている本が流行りました。 考え方は色々ありますが、違いは下記です。 4ドア=お客さんも乗せられる=仕事でつかえる 2ドア=お客さんを乗せられない=個人の趣味の車   ・・・   ・・・・・。   ・・・・・・・。   &   …もっと読む

どこまで認められる?社員旅行

おはようございます。 税理士のなかやまです。 7月頃から税務調査の連絡がとまりません・・・(汗) コロナで中々出来なかった税務調査ですが、今年はそれを取り戻すごとく、 例年以上に調査連絡が来ています。 今回は社員旅行について説明していきます。 会社で慰労を兼ねて社員旅行を開催する事があるかと思いますが、 その経費についてはどこまで認められるのでしょうか。 よくある質問で、「子供が小   …もっと読む

保存版!これでカンペキ・電子帳簿保存法

おはようございます、税理士のなかやまです。 いよいよ今年の10月1日からインボイスが始まる事は皆さんご承知かと思います。 さらに来年1月1日からは電子帳簿保存法が始まります。 税務関係がどんどん複雑化する今日この頃で大変ですね・・・(汗)   今日は大変勘違いが多い電子帳簿保存法のおさらいです。 まず、電子帳簿保存法は大きく分けて以下の3つがあります。 (ほとんどの人はここ   …もっと読む

税務調査の流れ(事前準備編)

おはようございます、税理士のなかやまです。 令和5年も早くも半年が過ぎました。   給与等から天引きされる源泉所得税は原則毎月納付ですが、 社長やパートさんを含む従業員が9名以下の場合は納期の特例を適用することが出来ます。 納期の特例を適用している会社の場合は、 1~6月までに源泉徴収された所得税を7/10までに納付します。 対象となるお客様には弊所で納付書を作成してお送り   …もっと読む

電子帳簿保存法の「宥恕規定」と「猶予規定」

おはようございます、税理士のなかやまです。 祝日がない6月になりました・・・。   6月は上半期の源泉所得税の締め月となります。 給与や税理士報酬から天引きしている源泉所得税は、原則支払い月の翌月10日までに納付 が必要ですが、人数10人未満の会社・個人事業主の場合は、半年に1回の納付で済みます。 (これを「納期の特例」と言います) その為、今月は弊所職員が皆様の会社・事業   …もっと読む

現金実査の重要性

おはようございます、税理士のなかやまです。 3年ぶりに行動制限のないGWですね。 天気があまりよくない予報ですが、皆様ご予定はいかがでしょうか?   私は今年度、税理士会の総務部長に就任したので6月の総会に向けて準備があります。 丁度4月に総会の議案書案が出来たので、そのチェックをしなければいけません。 その為、GWのGは「ゴールデン」ではなく「議案書」のGになりそうです・・   …もっと読む

新しく社員を採用した時の注意点

おはようございます、税理士のなかやまです。 今年は早々に春の訪れを感じる気候が続いていますね! このメルマガが配信される頃にはお花見シーズンも終わっているのではないでしょうか。   さて春と言えば、新しく社員が入る時期でもあります。 今回は新しく社員を採用した場合の手続きをおさらいしてみましょう。 (今回の手続きは役員ではなく、一般社員編です)   社員を採用し   …もっと読む

家族への給与は経費になるのか?専従者給与のハナシ

おはようございます、税理士のなかやまです。 個人の確定申告もいよいよ第4コーナー、事務所内も最後の追い込み真っ最中です。 確定申告は、作成・申告するまでで終わりではありません。 その後の資料整理がこれまた地味に時間がかかるんです・・・。 なんせ1年に1回の事なので、次年度もスピーディーに取り掛かれるよう、 今のうちから色々下準備をしているのです。 さてさて今回は個人事業主向けのハナ   …もっと読む

免税事業者のインボイス・救済措置アレコレ

おはようございます、税理士のなかやまです。 税理士業界は、個人の確定申告シーズン突入で、いわゆる繁忙期となります。 今年は10年ぶりくらいに税理士会の確定申告の無料相談担当員になります。   この時期、税務署や各種の無料相談会場で確定申告の相談・申告が出来ますが、 その会場にいるのは税務署職員だけではありません。 我々の様に税務署から依頼を受けた税理士会から派遣された税理士も   …もっと読む

2023年・新年のご挨拶とM&A

2023年、新年あけましておめでとうございます。 税理士のなかやまです。   いやあ、早いものでもう令和も5年目に突入です。 昨年はウクライナ問題、数十年ぶりの円安、日用品を始めとしたさまざまなものの値上がりなど、 色々とビジネス・日常生活において逆風もありましたね。 その様な時代でも弊所の関与先で伸びているお客様はいます。   その法則を一言で言うのは大変難し   …もっと読む
1 2 3 4 5 6 22